HOME

yamabiko-dome_0174.jpg festival-venue_5437.jpg img_8579.jpg festival-mwtf_8127.jpg img_0415.jpg taichi-seba-festival_8103.jpg
松本平(まつもとだいら:長野県にある松本盆地のうち、松本市、塩尻市、山形村、朝日村のこと)にある幾つかの公民館で、武術太極拳(太極拳、太極剣、普及用長拳[カンフーの形])を少人数教室(マンツーマンから3名程度)の形式で学んでいる会です。

武術太極拳教室

大人(2020年現在、20代後半~70代前半)の少人数教室


日本武術太極拳連盟が制定した入門太極拳および初級太極拳から始めて、世界中で最も愛好者の多い[簡化]24式太極拳および32式太極剣、競技用に制定された総合(42式)太極拳および総合(42式)太極剣の順にステップアップしながら学んでいきます。

太極拳より速い動きのカンフーの形をやってみたい方は、普及用長拳(カンフー体操1、カンフー体操2、入門長拳、初級長拳)を練習していきます。

また、手足の関節痛の防止や脚の筋力が衰えないよう増強したい方は、練功十八法(前段と後段)を準備体操として行います。
 

ジュニア長拳教室

少人数のジュニア(未就学、小学生、中学生)の普及用長拳(カンフーの形演技)教室


カンフー体操1、カンフー体操2、入門長拳、初級長拳の順に套路(とうろ)を学び、練習していきます。基本練習(基本功、五歩拳)にもしっかり取り組みます。

発表の場として、長野県武術太極拳フェスティバルや地域の公民館文化祭ステージがあります。格好いい表演服を着て最後まで演技できたときの達成感を皆味っています。

また、競技会(北関東[群馬県、栃木県、新潟県、長野県の4県ブロック]大会や長野県大会)に出場するジュニアも増えてきました。悔しさをバネにどんどん上手になって緊張の場に挑戦する姿は感動的です。
 

  更新履歴(サイト)

[%article_date_notime_dot%] [%new:New%]

[%title%]